氏名
北村由衣(きたむらゆい)
開発経歴
学生時代
1ヶ月
個別実習
個別実習
『C言語実習』
使用言語:C言語
成果物:コンソールアプリ
担当範囲:詳細設計~コーディング~テスト
鉄道駅の券売機を模した、券売処理を実装(課題制作)
使用言語:C言語
成果物:コンソールアプリ
担当範囲:詳細設計~コーディング~テスト
鉄道駅の券売機を模した、券売処理を実装(課題制作)
3ヶ月
6人
6人
『卒業制作』
使用言語:Java, HTML, CSS, SQL(DB:MySQL)
成果物:Webアプリケーション(予約案内)
担当範囲:基本設計~詳細設計~コーディング~テスト~リリース(卒業制作発表)
飲食店を対象とした、webからの座席予約と、店頭でのタッチパネル操作を想定した座席案内システム
使用言語:Java, HTML, CSS, SQL(DB:MySQL)
成果物:Webアプリケーション(予約案内)
担当範囲:基本設計~詳細設計~コーディング~テスト~リリース(卒業制作発表)
飲食店を対象とした、webからの座席予約と、店頭でのタッチパネル操作を想定した座席案内システム
業務経験
2018/4~2018/5
2ヶ月
5人チーム/35人教室
2ヶ月
5人チーム/35人教室
『新入社員研修』
使用言語:Java, JavaScript, HTML, CSS, SQL(DB:MySQL)
成果物:Webアプリケーション(販売・在庫管理)
担当範囲:(チーム制作:コーディング・ドキュメントレビュー)コーディング~テスト~リリース(卒業制作発表)
機能不全な状態のシステムを基底に、実用に耐えるシステムへ改修した。
現行機能および実装の調査、ソース改修を主に担当。チーム内のドキュメントのレビューおよび、同研修の他チーム/メンバへの技術的質問に対応
使用言語:Java, JavaScript, HTML, CSS, SQL(DB:MySQL)
成果物:Webアプリケーション(販売・在庫管理)
担当範囲:(チーム制作:コーディング・ドキュメントレビュー)コーディング~テスト~リリース(卒業制作発表)
機能不全な状態のシステムを基底に、実用に耐えるシステムへ改修した。
現行機能および実装の調査、ソース改修を主に担当。チーム内のドキュメントのレビューおよび、同研修の他チーム/メンバへの技術的質問に対応
2018/6
1ヶ月
8人
1ヶ月
8人
『COBOLテスト』
使用言語:COBOL2002, SQL(DB:Oracle)
成果物:金融系システム
担当範囲:テスト(テストプログラムの作成および実施、エビデンスのレビュー)
テスターとして参画。
与えられたテストシナリオを基に、投入するデータを検討・生成してテストコードを書き、テストを実行する作業を実施。
予定工数より早期に完了し、他メンバとエビデンスをクロスチェックのレビューを実施
使用言語:COBOL2002, SQL(DB:Oracle)
成果物:金融系システム
担当範囲:テスト(テストプログラムの作成および実施、エビデンスのレビュー)
テスターとして参画。
与えられたテストシナリオを基に、投入するデータを検討・生成してテストコードを書き、テストを実行する作業を実施。
予定工数より早期に完了し、他メンバとエビデンスをクロスチェックのレビューを実施
2018/7
1ヶ月
3人
1ヶ月
3人
『ライブラリ移行(一次)』
使用言語:JavaScript(jQuery系ライブラリKendoUI)
成果物:BtoB webサービス(プロトタイプ)
担当範囲:ライブラリ調査・ソース改修・テスト
既存システムのUIライブラリの移行を、1機能に絞って試行。
既存機能を損なうことなく、アップグレードされた状態を実現
使用言語:JavaScript(jQuery系ライブラリKendoUI)
成果物:BtoB webサービス(プロトタイプ)
担当範囲:ライブラリ調査・ソース改修・テスト
既存システムのUIライブラリの移行を、1機能に絞って試行。
既存機能を損なうことなく、アップグレードされた状態を実現
2018/8~2018/10
3ヶ月
2人
3ヶ月
2人
『販売業基幹システムの機能改善対応』
使用言語:VB.NET, SQL(DB:Oracle)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:詳細設計~コーディング~テスト
使用ライブラリ:InputMan, MultiRow, Crystal Reports
稼働歴20年程の既存システムへの機能改善対応。
改善要望の内容を基に、改修対象機能の影響範囲を鑑別し、改修方法を提示。ソースの改修およびテストを実施
使用言語:VB.NET, SQL(DB:Oracle)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:詳細設計~コーディング~テスト
使用ライブラリ:InputMan, MultiRow, Crystal Reports
稼働歴20年程の既存システムへの機能改善対応。
改善要望の内容を基に、改修対象機能の影響範囲を鑑別し、改修方法を提示。ソースの改修およびテストを実施
2018/11~2019/1
3ヶ月
3人
3ヶ月
3人
『ライブラリ移行(二次)』
使用言語:JavaScript(jQuery系ライブラリKendoUI)
成果物:BtoB webサービス
担当範囲:詳細設計~ソース改修~テスト
一次開発と同じ移行作業を全機能に対して適用。他の機能と処理が異なるものを私が優先的に対応して実装した
使用言語:JavaScript(jQuery系ライブラリKendoUI)
成果物:BtoB webサービス
担当範囲:詳細設計~ソース改修~テスト
一次開発と同じ移行作業を全機能に対して適用。他の機能と処理が異なるものを私が優先的に対応して実装した
2019/2~2020/1
11ヶ月
14人
11ヶ月
14人
『IoTデータ閲覧webサイトの機能追加開発』
使用言語:Java, JSP, CSS, JavaScript, SQL(DB:MySQL)
使用ライブラリ:Java=Spring-Framework, JavaScript=jQuery,KendoUI, SQL(Java)=MyBatis 成果物:BtoB webサービス
担当範囲:基本設計~詳細設計~実装~テスト
同一システムに対して、複数の開発サイクルを担当した
使用言語:Java, JSP, CSS, JavaScript, SQL(DB:MySQL)
使用ライブラリ:Java=Spring-Framework, JavaScript=jQuery,KendoUI, SQL(Java)=MyBatis 成果物:BtoB webサービス
担当範囲:基本設計~詳細設計~実装~テスト
同一システムに対して、複数の開発サイクルを担当した
『正式版開発』(5人)
上述のライブラリ移行を含む、複数のプロトタイプ版を、統合する作業。
複数バージョンのプログラムソースを統合する作業に主に従事
上述のライブラリ移行を含む、複数のプロトタイプ版を、統合する作業。
複数バージョンのプログラムソースを統合する作業に主に従事
『対応データ種類追加』
主に画像ファイルを扱っていたが、CSVおよびXML形式のデータファイルを新たに取り込むにあたり、取込み処理の作成およびweb画面への表示処理を作成。
改修対象:データ取込みバッチ(Java/データ処理およびDB登録を追加), 画面表示(Java,JavaScript/処理済みデータの表示画面を追加)
主に画像ファイルを扱っていたが、CSVおよびXML形式のデータファイルを新たに取り込むにあたり、取込み処理の作成およびweb画面への表示処理を作成。
改修対象:データ取込みバッチ(Java/データ処理およびDB登録を追加), 画面表示(Java,JavaScript/処理済みデータの表示画面を追加)
『共通処理のパッケージ化』(4人)
web,バッチ,管理機能とで、個別に実装していた共通的DB処理等を、統合してAPIとして各機能へ提供するように改修した。
APIの作成および利用機能の改修の実装と、jUnitを用いた単体テストを実施した
web,バッチ,管理機能とで、個別に実装していた共通的DB処理等を、統合してAPIとして各機能へ提供するように改修した。
APIの作成および利用機能の改修の実装と、jUnitを用いた単体テストを実施した
『管理機能改修』(4人)
データを表示するweb画面に表示するコンテンツの制御や、管理者情報を管理する画面の改修。
画面改修を自身で進めつつ、他メンバーのソースレビューを実施。また、各種マスタデータの更新による影響等を考慮したテスト計画の立案も担当
データを表示するweb画面に表示するコンテンツの制御や、管理者情報を管理する画面の改修。
画面改修を自身で進めつつ、他メンバーのソースレビューを実施。また、各種マスタデータの更新による影響等を考慮したテスト計画の立案も担当
2020/1~2020/5
5ヶ月
3人
5ヶ月
3人
『業務システムOS移行対応』
使用言語:VB.NET SQL(DB:Microsoft SQL Server)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:既存システム調査・移行の技術調査、ソースコード移行~単体・結合テスト
使用ライブラリ:InputMan, Spread, Crystal Reports
Windows7から10へのシステム移行。現新一致を担保するため、現行機能の調査および移行に伴う影響を調査。
ソースコードの移行と機能のテストを実施
使用言語:VB.NET SQL(DB:Microsoft SQL Server)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:既存システム調査・移行の技術調査、ソースコード移行~単体・結合テスト
使用ライブラリ:InputMan, Spread, Crystal Reports
Windows7から10へのシステム移行。現新一致を担保するため、現行機能の調査および移行に伴う影響を調査。
ソースコードの移行と機能のテストを実施
2020/6~2021/3
10ヶ月
5人
10ヶ月
5人
『業務システム機能追加開発』
使用言語:C#, SQL(DB:Oracle)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:開発基本設計~詳細設計~コーディング・テスト~リリース
使用ライブラリ:Crystal Reports
製造業の現場部門および管理部門で使用されている基幹システムの改修案件。
エンドユーザのシステム部と緊密に連携して、現場障害対応や調査回答を随時実施していた
使用言語:C#, SQL(DB:Oracle)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:開発基本設計~詳細設計~コーディング・テスト~リリース
使用ライブラリ:Crystal Reports
製造業の現場部門および管理部門で使用されている基幹システムの改修案件。
エンドユーザのシステム部と緊密に連携して、現場障害対応や調査回答を随時実施していた
『手書き帳票をシステム印字化』(2人)
システムの持っている情報を照会しながら専用の帳票用紙に手書きしていたものを、プリンタから印字する機能を追加した。
帳票レイアウトの作成(CrystalReportsを利用)と、データ導出処理の実装、およびテストを担当
システムの持っている情報を照会しながら専用の帳票用紙に手書きしていたものを、プリンタから印字する機能を追加した。
帳票レイアウトの作成(CrystalReportsを利用)と、データ導出処理の実装、およびテストを担当
『帳票Excelの出力自動化』(2人)
製造現場部門が使用していて、都度手入力して出力していた工程管理帳票を、工程スケジュール情報から自動的に出力する機能を構築した。
原紙とするExcelファイルに、システムにてデータを反映させて、プリンタから出力するようにした。
帳票毎の必要データの取得処理の実装や、帳票出力の実装およびテストを担当
製造現場部門が使用していて、都度手入力して出力していた工程管理帳票を、工程スケジュール情報から自動的に出力する機能を構築した。
原紙とするExcelファイルに、システムにてデータを反映させて、プリンタから出力するようにした。
帳票毎の必要データの取得処理の実装や、帳票出力の実装およびテストを担当
2022/5~2023/6
13ヶ月
4人
13ヶ月
4人
『既存システムの適格請求書対応』
使用言語:VB.NET SQL(DB:Microsoft SQL Server)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:既存システム調査・実装の修正・新規機能の実装~単体・結合テスト
使用ライブラリ:InputMan, Spread, Crystal Reports
23年10月に始まるインボイス制度(適格請求書)に対応するための帳票レイアウト変更。 および付随する会計処理の社内システムの改修
使用言語:VB.NET SQL(DB:Microsoft SQL Server)
成果物:Windowsフォームアプリケーション
担当範囲:既存システム調査・実装の修正・新規機能の実装~単体・結合テスト
使用ライブラリ:InputMan, Spread, Crystal Reports
23年10月に始まるインボイス制度(適格請求書)に対応するための帳票レイアウト変更。 および付随する会計処理の社内システムの改修
趣味の開発
2020/8
1ヶ月
1ヶ月
『海外製Modの翻訳』
英語から日本語へ翻訳
成果物:Minecraft forge/fabric Mod 『BetterPvP』https://www.planetminecraft.com/mod/164-better-pvp-v10/
GitHub(翻訳過程):https://github.com/thexaero/Better-PVP-Translations/pull/1
2020/08/28 Update 20.20.3 にて公開版に取り込まれた。
海外作者によるModプログラムの日本語翻訳リソースを訂補した
英語から日本語へ翻訳
成果物:Minecraft forge/fabric Mod 『BetterPvP』https://www.planetminecraft.com/mod/164-better-pvp-v10/
GitHub(翻訳過程):https://github.com/thexaero/Better-PVP-Translations/pull/1
2020/08/28 Update 20.20.3 にて公開版に取り込まれた。
海外作者によるModプログラムの日本語翻訳リソースを訂補した
2021/3
1ヶ月
1ヶ月
『Minecraft client Mod』
使用言語:Java
成果物:Minecraft forge Mod 『FlightHUD』release on GitHub
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/FlightHUD
滑空中、画面へ航空機のコックピットに備えられているヘッドアップディスプレイ(HUD)のような描画を追加するMOD。
翼を得るアイテムを使って空を飛ぶときに便利な情報が欲しくて自作した
使用言語:Java
成果物:Minecraft forge Mod 『FlightHUD』release on GitHub
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/FlightHUD
滑空中、画面へ航空機のコックピットに備えられているヘッドアップディスプレイ(HUD)のような描画を追加するMOD。
翼を得るアイテムを使って空を飛ぶときに便利な情報が欲しくて自作した
2021/4~2021/6
3ヶ月
3ヶ月
『Minecraft Server plugin』
使用言語:Java
成果物:Minecraft Spigot plugin 『Airport Traffic Controller』release on GitHub
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/AirportTrafficController
疑似的な航空無線をチャットできるようにするプラグイン。
LunaChatを用いた管制無線周波数チャンネルで、 管制官役のbotと簡易的な交信をすることができる
使用言語:Java
成果物:Minecraft Spigot plugin 『Airport Traffic Controller』release on GitHub
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/AirportTrafficController
疑似的な航空無線をチャットできるようにするプラグイン。
LunaChatを用いた管制無線周波数チャンネルで、 管制官役のbotと簡易的な交信をすることができる
2021/6~2021/8
3ヶ月
3ヶ月
『ツイート数えったー』
使用言語:Java, HTML, SQL(DB:PostgreSQL)
成果物:Twitter連携bot https://graycat27twitterbot.herokuapp.com/
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/twitterBot
日々のツイート数を計数し、毎日0時ごろに自動的にツイートするbot。
5分毎と、毎日0時のバッチ処理、および、Twitter認証用のwebサイトで構成。
Twitter歴は長いが、TwitterAPIに触れたのはこれが初めて
使用言語:Java, HTML, SQL(DB:PostgreSQL)
成果物:Twitter連携bot https://graycat27twitterbot.herokuapp.com/
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/twitterBot
日々のツイート数を計数し、毎日0時ごろに自動的にツイートするbot。
5分毎と、毎日0時のバッチ処理、および、Twitter認証用のwebサイトで構成。
Twitter歴は長いが、TwitterAPIに触れたのはこれが初めて
2022/2
3日
3日
『Footnote-JS』
使用言語:JavaScript
成果物:JavaScriptライブラリ https://github.com/graycat27/footnote-js/releases
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/footnote-js
独自タグ<foot-note>を利用して脚注をお手軽に挿入できるライブラリ
使用言語:JavaScript
成果物:JavaScriptライブラリ https://github.com/graycat27/footnote-js/releases
GitHub(ソース):https://github.com/graycat27/footnote-js
独自タグ<foot-note>を利用して脚注をお手軽に挿入できるライブラリ